このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

余白(20px)
手軽にできるホームケア
“おとなまき”
リラックスと整体叶えませんか?

余白(20px)
「一体これは何をしているんだ?!」

まるで産まれたての赤ちゃんを包んでいるような体勢
これが おとなまき です。

一見きつくて苦しそうに見えるこの体勢ですが
ストレッチ性のある専用の布に包まれると
とっても気持ちがいいのです。

私たちは、立っている時も座っている時も
睡眠時でさえ、その姿勢をキープするために
無意識のうちに体の一部を緊張させ
姿勢保持をしています。
体の使い方に偏りがあると
そこが
凝り・慢性疲労となり寝ても疲れが取れない…
なんてことになるのです。

丸くなったり、横向きになったり
その人が心地いいと感じる体勢を
探しながら包んでいくので
自然と力が抜けとっても気持ちがいいのです!
赤ちゃんも体が凝ることを知っていますか?

寝ない・飲まない・いつも泣いてばかり…
胎児姿勢は子供の発育に影響します。

おひなまきで赤ちゃんの体の凝り・歪みを
改善してあげることで
いつもニコニコなご機嫌ベビーに。

赤ちゃんに施すおひなまきを
大人に応用したもの
おとなまきです
余白(20px)
余白(20px)
余白(20px)
  • 体の凝りが取れない
  • なんだかいつも疲れている
  • 体の緊張が抜けなくてリラックスできない
  • 眠いのに寝れない
  • 毎日笑顔で元気に過ごしたい
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
余白(40px)
余白(40px)

1.しなやかな体になる

日々忙しいママたちは体の緊張がうまく抜けず疲れ切っているママが多いです。
おとなまきで体を包みリラックスすることで自然と体の力が抜けおとなまきから出た後は不思議と体がしなやかに!

2. 良質な睡眠

眠たくても眠れない。
寝ても眠れた気がしない。
朝すっきり起きることができない。
睡眠トラブルを抱えているママも多いはず。寝る前の5分10分でもおとなまきでリラックスすると頭も休まり良質な睡眠へと導いてくれます。

3.整体効果

体の歪みによる肩こりや腰痛もおとなまきで予防・軽減できます。
布に包まれてゴロゴロ動いてみたり、足で布を蹴ってみたり、簡単そうに思えて実際はなかなか難しいのです。
おとなまきの中で動いてみると普段使っていないインナーマッスルが鍛えられます。
緩む×鍛えるが叶うことにより整体に行ったかのように体が軽くなります。
余白(40px)

【プライベート】
自宅サロンで開催しておりますが
出張も可能です
※詳細別途記載

~まずは気軽に体験~

おとなまきケア
料金:5,500円
こどもまきケア
(小学生以下)
料金:3,300円
✳︎こどもまき希望の方は、初回は必ず母子セットでお願いします
見出し
表示したいテキスト

~ホームケアに取り入れたいなら~

1dayおとなまき
講習
(単身なら2時間、ファミリー受講は3時間くらい確保してください)
料金:11,000円
ご夫婦での参加OK!
・大人1人追加5,500円
・子供1人追加1,100円
リピート受講
料金:8,800円

✳︎巻き方などをリピート受講で再度復習したい方
リピートの方も、南部の巻き巻きケアもしっかりさせていただきます
見出し
表示したいテキスト

【グループ】
場所:横浜市港北公会堂

おとなまき
グループ教室
内容:セルフ巻きでご自身の日々の健康増進、ご家族の癒しに役立てることができるようにまずはしっかり体験し、巻き方や活用方法を学びます

日時:13時15分〜14時45分
①8月20日(水)
②9月12日(金)
2回コースですが、どちらから参加しても大丈夫です!これ以降の日程で2回受けてください
7月開催は満員です

会場:港北公会堂 和室
参加費:全2回7700円
事前振込

どれも満員にて終了
ありがとうございます!
①5月14日②6月10日①7月9日②7月22日
おとなまきカフェ
不定期開催
(Instagramで詳細発信しております)
見出し
表示したいテキスト

【ご自宅に出張します!】

~あなたのお家でおひなまき体験~
小さいお子様がいる方、産後のママなど
外出が難しい方にとてもご好評いただいて
おります。
ご自宅で行うので安心して体験でき、体験後も
日常に取り入れやすい環境で取り組めます。

料金はプライベートのメニューと同様
別途出張料金、交通費を頂戴します。

【エリアごと出張料一覧】

〇横浜市内
・港北区内 なし
・鶴見区、都筑区(1,000円)
・神奈川区、緑区、青葉区、西区、中区、保土ヶ谷区、旭区、瀬谷区泉区、戸塚区、港南区、磯子区、金沢区、栄区(3,000円) 

〇横浜市外の神奈川県内(5,000円)

〇東京都
・大田区、世田谷区、目黒区、品川区、港区
渋谷区(5,000円)
・上記以外(7,000円)
13【対象】
女性とこども

【持ち物】
・薄めのフェイスタオル
・体操用マイピーロ
・おとなまき専用布(ある人のみ)
✳︎購入希望の方は、首枕、専用布購入可
 
【服装】
動きやすい格好で(フード付きでないもの)
ジーンズNG
ワイヤーの入ってない下着だとなおgood!
ウエストゆるゆるのズボンでお願いします
(マタニティレギンスとかおすすめです)

✳︎購入希望の方
・体操用マイピーロ   ¥4,400
・おとなまき(180㎝) ¥8,000
・こどもまき(120㎝) ¥5,000
・こどもまき(135cm)¥5,500(135は在庫限りです)
余白(40px)
プライベートの予約は公式LINEにてお申込みください。

・希望日時
・希望メニュー
・下記項目を添えてお送りください。

①お名前
 (お子様も参加の場合はお子様のお名前も)
②携帯番号
③ご住所
④レンタルの有無(専用布、首枕)
⑤お体のことでお悩み、気になっていることがあればご記入ください

インスタDMでも承っております。
お気軽にお問い合わせください。

グループ教室は下記申込みフォームからお申込みください
余白(20px)

ずっと健康で
元気でいたい!

30代女性(0歳3歳のママ)
まるまる育児をしているので子供をおひなまきで巻く良さは知っていましたが、実際どのくらい気持ちいものなのだろうと疑問に思っていました。

本当に不思議ですが布に包まれると頭からリラックスできて副交感神経が優位になるのが実感できました!これは子供も寝るよね…気持ちいよね。と納得です。

子育てもまずは親が健康でいることが第一だと思うので自分の体と向き合うひとつの手段としておひなまきをこれからも取り入れていこうと思っています。
VOICE ❶

娘(5歳)も大満足でした!

30代女性(5歳のママ)
のりこ先生!
本日はありがとうございました☆
ずっと行きたいと思っていたおとなまきに参加できて嬉しかったです。

カチカチの体がどんどん緩んでいくのが分かって、立ち上がった瞬間から体が軽くて視界も良く、背筋も伸びた感覚がありました。
娘(5歳)も連れて行って本当に良かったです!

娘の嬉しそうな顔。「何度もやって!」と言うほど気持ち良かったんだなぁとこちらも嬉しくなりました。「また行きたい!楽しかったね!」と帰りながら言ってました。
寝る前に「やって~」と言っていたので、早速洗濯して明日からやってあげようと思います☆
VOICE ❷

子供も緩んで
ぐっすり就寝!

30代女性(小3のママ)
早速今日習ったことを思い出しながら子供を就寝前に巻きましたが、巻き方が変わって良くなったとお褒めの言葉をいただきました(笑)

のりこさんが、巻かれた状態の方をさすって「これやると気持ちいいんだよね~」と言っていたのを思い出して、私も子供をさすってみたら「気持ちい~!」と言いながらすぐに寝てしまいました。
VOICE ❸

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE
実際にこんなに柔らかくなります!

自然と力を緩めた状態でリラックスできるのが
おとなまき

包まれたまま寝てしまう方も。
ママだけでなくパパも子供たちも
家族みんなで巻き合えば
家族全員自宅でリラックスが叶います!

家族みんなで取り入れて
好きなことをめいっぱい楽しめる体を!

✳︎変化のあらわれかたには個人差があります

5歳女の子

立ち姿勢の軸がしっかりしました!

成人女性

捻る動きがスムーズになりました!

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(20px)
余白(40px)
〜おとなまきに出会ったきっかけ〜

私自身、根本的に身体を整える大切さを
知ったのは産後から。

胎児姿勢が子供の発育・子育てのしやすさに
影響することを知らず
逆子だった娘は新生児の頃から
寝ない・飲まない・泣いてばかり
悪循環のオンパレードで産後1ヶ月ですでに
育児ギブアップ状態でした。。。

その後出会った“まるまる育児”
姿勢・骨格を丁寧に育み
抱き方・寝かせ方・お世話の仕方を学ぶうち
娘はみるみるご機嫌ベビーに!

赤ちゃんの体も凝る、歪むということを知り
人としての骨格をきちんと育てて
歪み・凝りの少ない体の育み方について
学びを深めてきました。

おとなまきは
赤ちゃんのおひなまきを応用したもの。
私が出会うママたちはお体が辛い方も多く
頑張り屋さんが多いです。
体の凝りや眠いのに眠れないなど
トラブルを抱えてるママたち。
おとなまきを体験していただくと

『こんなリラックスできたの久しぶり!』
『今夜は気持ちよく眠れそう』
『(布から)出たくないです!』

と嬉しい言葉をいただきます。

一家に一台マッサージチェアより
一家に一枚おとなまき

帰省先、旅行先でも重宝します。
家族みんなが元気にやりたいことを思いっきりやれて人生を楽しく生きていくために
手軽にできるホームケアが
おとなまき

ぜひ多くの方に体験しにきてほしいです。
余白(40px)

すくっとマミー横浜港北区
なんぶのりこ


おとなまきはすごく奥が深いですが使いこなせると家族を救ってくれる救世主です!
我が家のパパは巻いてあげると巻き終わるまでに寝てしまうこともあるくらい。
小学生の娘に限っては「巻き巻きする~?」と聞くと
「やったー!」と大喜びします。

特に運動会や、習い事の発表会前は疲れが出やすいのか、「巻いて欲しい」と自らお願いしてくるほど役に立っています。
動きやすくなるようで、姿勢を整えると運動神経が良くなるっとこういうことなんだなと日々実感しています。

布一枚でこんなに手軽なのにその効果はまるで
整体に行ったかのように体が軽くなります。

おとなまきで多くの家族の笑顔を増やす
お手伝いができればと活動しています。

◆資格◆
トコカイロプラクティック学院 ケア師1級
まるまる育児®︎アドバイザー
トコちゃんベルトアドバイザー
おとなまきサポーター
姿勢ケア育児®︎サポーター
日本ベビーサイン協会認定ベビーサイン講師
東京おもちゃ美術館おもちゃコンサルタント
お問い合わせ
お気軽に公式LINEから
お問い合わせください。